カテゴリ: 野球あれこれ

日本のプロ野球は、終わってしまう?

ティーバッティングのように、さらりと過激な応酬してます。




プロ野球を外野で楽しむ勝手気ままな「プロ野球たられば話」。

第2回の攻防は、定番の「津田恒美がもし生きていたら」へと広がってきました。
そこから話はさらに展開して沢村栄治、伊藤智仁も俎上に。

太く短く美しい野球人生と、細く長くのそれと、はたしてどちらが幸せか…






どうやら広島東洋カープの次期監督は緒方孝市コーチの内部昇格で決まりのようですね。てか、ファンはみなさんご存知みたいでしたけど(笑

たしかCSで戦っているチームに失礼だから、その間は考えることもしないと球団首脳といわれる方はおっしゃってましたが、瞬殺の即決でしたね。

これだと「考えもなしに、ひらめきで決めた」ということになってしまうのですが…
まあそれはいうだけ野暮ってもんでしょう。

それにしてもCS敗退が決まったと同時の発表。すばやいですね。

元々決まっていたとはいえ、まるでファンの憤懣をスカすかのような絶妙のタイミング。あいかわらずファン対策、メディア対応だけは目を見張るものがありますね、この球団は。

それはともかく、絶対的なチーム力があがってきたカープですから、だれが監督になっても期待はできそうです。

今シーズンもそうでしたが、指揮官がヘタに動きさえしなければ、個の力でじゅうぶん戦っていけるチームでしたから。

ただ問題は球団のフロントでしょう。

現場の「負け犬根性」を払拭することに先人は苦労し、ようやくそれが実を結んで一時は黄金時代を築いたカープでしたが、球団フロントの方はといえば「勝たんでもいい」の無気力が染み付いてしまっている「負け犬」の巣窟のようですから。

やはり今年で退任された二軍監督もおっしゃってましたね、「勝たんでもいいとクギさされた」と。

その意味では、フロントの負け犬根性を払拭できるような監督でないと、なかなか優勝は難しいということでしょうか。
威勢のよかったころの田中眞紀子女史じゃありませんが、スパートしようとしたら後ろからスパイク踏まれそうですから。(笑

はたして緒方監督や、いかに?




最近は、新聞の巻頭コラムを写経のように書き移すという抹香臭い趣味が流行っているそうです。

そこで、きょうは昨日のカープのCS敗戦について書かれたこのコラムをみなさんで「写経」してみましょう。 
球炎
どうでしたか。
なんだかシャクゼンとしない文章ではありませんでしたか。

流れが不自然ですよね。
冒頭にスティーブ・ジョブズの例をあげていますが、それを受けての答えは「ノー」となるのが自然です。でないと例示する意味がありませんから。

後半部も脈絡がねじれてます。肯定否定の展開がバラバラです。

たぶんこのコラムは原文を書き直しているのですね。
つまり「ノー」の文脈を「イエス」に書き換えている。

なんでわざわざそんなことをするのか、と不思議におもわれる方もいるかもしれませんが、本人の意思ではなく「書き変えさせられた」のでしょう。

ここで「イエス」というのと「ノー」というのでは、本文の意味合いが180度ちがってきます。
「ノー」といえば、カープの戦いぶりに異を唱えることになる。それは指揮官の用兵、采配を批判することでもあり、拡大解釈すると「球団批判」になりますね。

ご存知のように今この某新聞社はカープに否定的なことは書けません。
前回の記事にも出てきたかと記憶しますが、この球団のオーナーはやりたい放題、言いたい放題の御仁。その彼に気兼ねしてでしょうか、球団批判はタブー。
以前からそうでしたが、お互いに重役を務め合って濃密な関係にある昨今は、その傾向がさら顕著になっているようです。

この記事も批判的に読まれて上層部からダメ出しがでた。
そして急遽「ノー」を「イエス」の文脈に
書き直すように指示されたのでしょう。

このコラム氏はカープの戦いぶりを批判しながら、もっとしっかりしろ、と励ますつもりが、その刺身のツマすら取り上げられてしまったということのようです。

写経ついでに、せっかくですから、ここで原文をみなさんとともに推測で復活させてみましょうか。

<以下、推測文>

 米アップルの創業者、故
スティーブ・ジョブズ氏は
「今日が人生最後の一日だ。
さて、どうする?」と自問
し続け、世界一のIT企業
を築いたという。CS初戦
に臨むカープにその心意気
はあったか。答えは「ノー」
だろう。
 休養十分の大瀬良ではな
く、リーグ最終戦から中4
日の前田健に先発マウン
ドを託した。「今日負けた
ら最後」の決意表明だった
が、あえて組み替えた打線
が空回りして選手の動きか
らは「初戦必勝」の心意気
は伝わってこなかった。
 今季の終盤は煮え切らな
い敗戦を重ねた。優勝を逃
しても「まだ2位がある」。
阪神との直接対決に屈して
も「巨人との最終戦に勝て
ばいい」。その一戦を落と
して も「まだCSがある」
…。結果、甲子園で迎える
羽目になったCS初戦の敗
戦。打力 不足と意気込みの
欠如を歎くほかはない。
 5年間の全てを注ぎ込ん
で挑むはずの戦いでの惜敗
を惜しむよりも、その戦い
ぶりに後悔はなかったのか。
第2戦の12日は負ければ文
字通り最後。台風19号の動
き次第では、勝っても「最
後の一日」となる可能性も
ある。 その戦いにどんな決
意で臨むのか。
「さて、どうする?」

      以上

とまあ、新聞にはこんな読み方もあるという お遊びでした。



「カープ野村謙二郎監督が辞任」。

報道によっては「突然の」とうたっているところもあるようですが、どうやら規定路線だったようです。

例年であればシーズンの途中で、「続投? 当然だろ!」のひとことで監督問題を片付けてきた某オーナーから“神の声”が聞こえてこなかったので、「今年はもしや?」と予想していたファンも意外にいたのではないでしょうか。

そのオーナーいわく、
「去年もくたくただったのを無理やりやれと言った」と。

つまり、もう精魂尽き果てて去年の時点で辞意を表明していた野村監督に無理強いして続投させたということのようです。
その楽屋話を番記者に得々と語って聞かせているところが、らしいといえばらしい。
この身勝手さ、傲慢ぶりはもう広島では無敵みたいですね。

「まあ、いう方もいう方なら、そこまでいわれて、はいわかりましたって従順に承っちゃう方も承っちゃう方だけどよ」と、風呂屋のおやじさんはあきれておりました。

最近のカープの監督に骨のある人材が乏しいのが不思議でしかたがなかったのですが、どうやらこのへんに原因がありそうですね。

「お前、監督やってみーや」
こんな口調で偉そうに話を向けられたら、ちょっと骨がある人間なら「ざけんじゃねーよ」と、たいがい断りますって。

後任についてはまだ白紙だそうで、
某オーナーは「チームは日本一を目指して戦っている最中であり、人選は全ての戦いが終わってからになる」と、また独断専行ぶりをあらわにしているようですが…

「だったら全てが終わってから(辞任を)発表しろよ!」
と、風呂屋でおやじさんが叫んでおりました。



 

↑このページのトップヘ